【【2010年7月】カテゴリの記事一覧】

アップルのロゴの欠けている部分は「bite」(かじる)と「byte」(コンピュータで使う単位。1バイト=8ビット)をかけているそうです。

この欠けている部分は、正円の一部分なわけですが、上の葉っぱ部分も2つの円の組み合わせです。よく見ると、3つの円はすべて同じ大きさなんですね。

ぱっと見た目はわからなくても、同じ円の一部だということを、きっと私たちは感じてしまうのでしょう。このあたりに20年以上使われて、飽きられないロゴの秘密なのかしら。

apple-logo.png

Illustratorのパスファインダー(前面オブジェクトで型抜き、交差)を勉強したり、また、トレースの勉強をするのに格好の素材ということで、10年以上、Illustratorの講習時のネタとして使ってきましたが、ふと思い出したのでエントリーしてみました。

ご参考:

追記(2011年9月18日):

こちらの記事の解説がスゴイです。

DTP Booster 016(Tokyo/100720)

2010年7月20日、クリーク・アンド・リバー社 セミナールーム(千代田区麹町)にてDTP Booster 016(Tokyo/100720)を開催し、72名の方にご参加いただきました。

6月19日に開催したDTP Booster 014(電子出版特集)の終了後にいただいたリクエストにより、EPUBの編集を行うにあたりCSSやHTMLの最低限の知識を得ていただくためのショートセミナーとして開催しました。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。

なお、同内容を7月27日(DTP Booster 017)8月6日(DTP Booster 018)に再演します。7月27日の回はキャンセル待ちになっていますが、8月6日の回は、まだ少しだけ空きがありますので、ご興味ある方はお早めにお申し込みください。

DTP Booster 019(Kanazawa/100827)

東京、大阪のみで開催してきたDTP Boosterですが、19回目にあたるDTP Booster 019を8月27日に金沢で開催します。

  • 日時:2010年8月27日(金)14:00-17:00(予定)
  • 会場:富士ゼロックス北陸株式会社1階ショールーム(金沢市中橋町11-18)
  • 定員:100名
  • 参加費:2,500円(当日払い)※7月末までのお申し込みは500円引き
  • 主催:DTP Booster実行委員会
  • 協力:富士ゼロックス北陸株式会社

出演:

聞くところによると「背景」レイヤーをはずして自由変形を行っている強者もいらっしゃるとのことで、Photoshopでの画像の回転について、改めてまとめてみます。

かなり古いPhotoshop

[ものさしツール]で計測し、その角度を用いて回転します。

  1. ツールボックスから[ものさしツール]を選択します。
    DTPTransit-Photoshop-katamuki001.png
  2. 画像内で、水平であるべきところをドラッグします。
    kaiten2-s2.png
  3. [イメージ]メニューの[画像の回転]→[角度入力]をクリック。
    DTPTransit-Photoshop-katamuki002.jpg
  4. 手順2により、角度が自動的に入力されているので、そのまま[OK]をクリックします。
    kaiten-s.png
  5. このままだと余白が生じてしまうので、切り抜きツールでトリミングを実行します(Photoshop CS5以降でしたら、余白部分のみを選択して、コンテンツに応じて塗りつぶしを実行する手もあります)。
    kaiten3-s.png

2010年8月26日(木)、2010年9月30日(木)にm-School (水道橋)にてAdobe Illustrator CS5 おしえます!仕事で使えるワザ特集!講座が開催されます。

  • Adobe Illustratorでチラシを作るための、最低限知っておくべきテクニックを学べます。
  • これからのIllustratorの仕事・業務で、さらなる高度な作品を制作できます。
  • 使えるワザを実習で学べるので、独学する際の応用力もつきやすくなります。
  • Illustratorの「絞りこんだレクチャー」として、基礎中の基礎をしっかりおさえられます。

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る