【macOS/OS X】カテゴリの記事
Mac OS XのFinderウィンドウにアイコンを追加する方法についてご質問いただきました。
Finderウィンドウを開いて追加したいアイコンをドラッグします。その際、ドラッグ後、1秒くらいたって[+]マークが表示されるまで待つのがコツです。アプリケーションのアイコンのほか、ドキュメントやフォルダを登録することもできます。フォルダの場合、ほかのアイコンをドラッグすればそのフォルダ内に移動します。
            Finderのツールバーにアイコンを登録するの続きを読む
        
    デジタルスケープ主催、株式会社マルチビッツ共催で開催されたMac OS X、Adobe CS3への移行「ノウハウ」セミナーのフォローアップ第2弾です。
第1弾はこちらです。
- InDesign CS3と、下位バージョンとの互換性は?(InDesign CS2、InDesign CSで読めますか?)
- InDesignの導入にあたり、バージョンの統一は大きな問題です。
 InDesign CS3ドキュメントは、InDesign CS2で開くことはできません。
 InDesign CS2で読むためには、InDesign CS3のメニューバーの[ファイル] → [書き出し]を選択して、「InDesign互換」フォーマット(.inx)で書き出します。
 InDesign CS3から書き出された「InDesign互換」ドキュメント(.inx)は、InDesign CS2で開くことができます(InDesign CSで開くことはできません)。
 同様に、InDesign CSでInDesign CS2を開くためには、InDesign CS2から「InDesign互換」ドキュメント(.inx)で書き出します。
 InDesign CS3ドキュメントを、InDesign CSで開くためには、「InDesign互換」への書き出しを2回行う必要があります。
 InDesign CSからも「InDesign互換」を書き出すことができますが、InDesign 2では「InDesign互換」ドキュメントを開くためのプラグインが配布されていないため、開くことはできません。
 なお、上記バージョンにしかない機能は、消失したり、設定が変わることがあります。
- QuarkXPressファイルをInDesignで開くことができると聞きましたが...?
- QuarkXPressファイルは、InDesignの各バージョンで開くことができます。
    ただし、すべてが保持されるわけではありませんので注意深く検証する必要があります。
    特に、QuarkXPressのXtensionは、InDesignには対応していません。
 なお、私の経験ではQuarkXPressドキュメントをInDesignで開くとファイルサイズが重くなってしまいました。InDesign上からオブジェクトを削除しても、ファイルサイズが減らないことがありました。余裕のあるときには、InDesignでゼロスタートしたほうがよいでしょう。
- フォント管理ソフトは何がよいですか?
- フォント管理ソフトの選択肢には、Font Book、Extensis Suitace Fusion、Linotype FontExplorer Xなどがあります。
 Font BookはMac OS Xに付属するため、余計な出費なく使えます。フォント管理の際、フォントを移動して管理するため、特にマルチユーザー環境ではおすすめできません。
  Extensis Suitcace Fusionは、Mac OS 9時代から定評ある「Suitcase」のMac OS X対応版。IllustratorやInDesignなど、開こうとするドキュメント内にフォントがない場合に、自動でフォントをオンにする(アクティベート)などの機能があります。唯一の難点は、導入費用として12000円ほど(Amazonでは10,944円)かかることです。 Extensis Suitcace Fusionは、Mac OS 9時代から定評ある「Suitcase」のMac OS X対応版。IllustratorやInDesignなど、開こうとするドキュメント内にフォントがない場合に、自動でフォントをオンにする(アクティベート)などの機能があります。唯一の難点は、導入費用として12000円ほど(Amazonでは10,944円)かかることです。
 Linotype FontExplorer Xは、ライノタイプ社から無償で提供されています。非常に安定していて使い勝手のよいアプリケーションですが、ユーザーインターフェスが英語なのが難点です(和文フォントは使えます)。
 また、インストール時にSuitcaseのように自動アクティベートを行うためのプラグインを、Illustrator、InDesignにインストールしようとします。 日本語環境ではうまく動作しないのでインストールしないように注意しましょう。
弊社(株式会社スイッチ)では、WAZフォルダ、ActiveAssetsといったオンライン・ストレージのサービスを利用しています。
これに、先日からMacServerが加わりました。コンセプトとしてはWAZフォルダと同じですが、サイト公開機能があるほか、転送がサクサクと軽快でいい感じです。
以前、Renamer4Macをご紹介しましたが、Mac OS Xで使えるその他のリネーム関連のユーティリティをご紹介します。
-  A Better Finder Rename(ABFR)
$19.95
・ドロップレットも作成可能
・インターフェイスが英語版


 © Swwwitch, Inc. Some rights reserved.
				© Swwwitch, Inc. Some rights reserved.