【CS4】カテゴリの記事
InDesign CS4 6.0.2へアップデートするとPPDファイルが選択できなくなる(Macintosh 版 InDesign CS4)という問題を解決した6.0.3へのアップデートが可能になっています。
今回は、リリースノートも提供されています。
下記はリリースノートからの引用。
自分で使う分にはよいですが、複数バージョンを解説するとなるとちょっとやっかいです。InDesign CS4、InDesign CS3、InDesign CS2で可能になったことをそれぞれまとめてみました。
ちょっと怪しいところあるので、割り引いてご利用ください。
InDesign CS4

- ライブプリフライト
 - スマートガイド、スマートサイズ、スマートスペーシング、スマートカーソル
 - パワーズーム
 - 日本語組版強化(欧文泣き別れ、全角スペースを行末吸収)
 - UIの変更(タブ付きウィンドウ、アプリケーションフレーム、アプリケーションバー)
 - 改良されたリンクパネル(プレビューアイコン、ノンブルをクリックしてその画像に移動)
 - 反応型パネル(カラーパネルから、スウォッチパネルのタブにドラッグ&ドロップ)
 - フチ文字でのラウンド対応(角オプション)
 - 正規表現スタイル
 - 条件テキスト
 - 表組み:注釈機能
 - 相互参照
 - スマートテキストのリフロー処理(ページの自動追加・削除)
 - スプレッドローテーション
 - SWF/XFLエクスポート
 - IDML(InDesign Markup Language)
 
アドビのリソース
Illustratorでは、コピー/カットしておいたオブジェクトをペーストすると、ウインドウの中央に配置されます。 ところが、Illustrator CS4では、テキストオブジェクトに限り、ずれてしまうようです。
おそらくバグですね。CS3までは問題ないので、複数のアートボードがらみ?
Adobe Creative Suite 4(CS4)も、昨年(2008年)12月にリリースされてから半年が経とうとしています。早いですね(次のアドビ税の納付まで1年?....)。
正確に6月末までの割引が終了するため、CS4へのアップグレード価格が7月から約40%アップするそうです。 CS3.xより前のバージョンのSUITE製品からのアップグレードを検討中の方は、検討されるとよいかもしれません。
- Amazon.co.jp: Creative Suite 4 日本語版 Design Premium アップグレード版A(FROM CS3/3.3) Macintosh版: ソフトウェア
 - 7月からアドビCS4のアップグレード価格が上がります!:Tool Garage
 - ソフトウエアライセンス購入について:Tool Garage
 
Webもやってみたい、という方は、Dreamweaver CS4、Fireworks CS4、Flash CS4 Professionalも入っているDesign Premiumをライセンスで購入されるのがよいのではないかと思います。
過去のAdobe CSでは、ユーザー登録のプレミアとして配布されていたりした「りょう」フォントですが、Adobe CS4では、追加インストールが可能です。
小塚ゴシック/明朝の「かな」は癖があるので好まない方は、「合成フォント」機能を使ってりょうと組み合わせると検討してみてください。若干、こぶりになっていてバランスもよい感じです。
Design Premiumの場合には「コンテンツ」と書かれたディスク(Adobe CS4 Design Premium Content)内の「English」-「Goodies」-「Fonts」内に入っています。
インストーラは用意されていないので、手動でインストールする必要があります。


