InDesign CS2 4.0.4アップデータ
InDesign CS2の4.0.4アップデータがダウンロード可能になっています。
InDesignを起動して、[ヘルプ]→[更新...]をクリックすると開くAUG(アップデータ)からは、まだ、確認できないようです。
追記
日本語サイトでもダウンロード可能になっていました。解決される問題点は、こちらのPDFに記載されています。
タグ:
関連している(と思われる)記事
同じカテゴリー(「InDesign」)内の記事(ランダムで10個)
- Shift+Deleteが効かない...
- PDFtoID 2.0(PAGE 2009レポート)
- InDesign CS3 5.0.2 update
- 縦組み対応で大変なのは、機能的なものよりもコンテンツ(というか文章)の編集作業
- Illustrator CCで[復帰]のキーボードショートカットがF12キーからcommand+option+Zキーに変更
- InDesign 6.0.3(CS4のアップデータ)
- InDesignコンファレンスレポート -InDesignの未来-
- 5 Things You May Not Know About InDesign CS5
- アドビのサイトでInDesignのチュートリアルが公開
- InDesign Conference 2008に鷹野雅弘が出演します
『10倍ラクするIllustrator仕事術』改訂版
5つの「く」
DTP Transitのコアとなっている制作へ考え方「ムラなく、モレなく、直しに強く、手数を少なく、美しく」を5つの「く」としてまとめてみました。
オススメ外部リンク
Adobe Creative Stationで「知ってるようで、知らずに損してるAcrobatとPDFのアレコレ」と題して連載しています。
Adobe Creative Stationで「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識」と題して連載しました。
Adobe Creative Stationで「ベテランほど知らずに損してるPhotoshopの新常識」と題して連載しました。
- 第1回「あ、それ、今のPhotoshopならこうします!」
- 第2回「 ズームとスクロール、ダークUI」
- 第3回「“ふわふわ/もこもこ”も、どんと来い![境界線を調整]で実現するスピーディな切り抜き」
- 第4回「まだスライスで消耗してるの?「画像アセットの生成」でスライス不要のサクサク切り出し 」
- 第5回「支給画像あるある(逆光、手ブレ、モヤ)」
- 第6回「繰り返し作業には欠かせないアクション、ドロップレットや条件分岐、一時停止機能でさらに効率アップ」
- 特別編「データの使い回しとCCライブラリ」
- 第7回「ベクトルマスクを使って実現する、直しに強い切り抜き」
- 第8回「たかがガイド、されどガイド。ガイドと整列を制すものがデザインを制す」