【ユーティリティ】カテゴリの記事

2013年10月にOS X Mavericksがリリースされて、早9ヶ月が経ちました。マイナーバグフィックスも行われ、10.9.4になっていますが、困ったのがカラーラベルがなくなってしまったこと。

「タグ」(キーワード設定)が可能になったのはいいのですが、そこにカラードット(色玉)を使用することになったため、従来にようにファイル名にカラーラベルが廃止されてしまいました。

Finderウィンドウのサイドバーにサイドバーには、ディバイダー(区切り線)を入れることができません。 透明な画像をアイコンにしていればOKのときもありましたが、10.8以降はうまくいきません。

side-effects-1.jpg

ASCII.jpにて、ナイスな記事が掲載されていました。

誤変換した文字を「Delete」キーで消して再入力するのは面倒だし、何よりアウトプットの流れが止まってしまいストレスになる。

ATOKだと、control+shift+Yキーですね。

atok-saihenkan.jpg

記事中にも記載されているように、再変換だけでなく、読みを調べるときにも利用できます。

ウェブページなどにある難しい漢字の読みを調べることも可能だ。漢字をコピーし「テキストエディット」などに貼り付け、「かな」2度押しで再変換すれば読みを確認できる。

日本語/英語の切り替えには、次の2つの方法があります。

  • [英数]キー、[かな]キーで切り替える
  • command+スペースで切り替える

長年、USキーボードをお使いの方はもちろん、Macを使われている方は後者を利用されていることが多いでしょう。

Karabiner(KeyRemap4MacBook)を入れて、[コマンドキーの動作を優先モード]を使うと、左のcommandキーの空打ちで[英数]キー、右のcommandキーの空打ちで[かな]キーとなります。

これによって、次のようなメリットがあります。

ちょっと今さら感がありますけれど、情報まで。

CSV形式のテキストファイルをExcelで開くと、次のように文字化けしてしまうことがあります。

excel-bake.jpg

これまで、Jeditで開いて[エンコーディング]を変更して保存する、という手間をかけていたのですが、これ、なんとかならないかな?と思い立って、Automator.appと格闘。

例によって挫折して、気を取り直して探したところ、Artman 21のサイト内にエンコーディング変換ドロップレットを見つけました。

EncodingConversion.jpg

うーん、快適!

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る