Illustratorでオブジェクトの大きさを揃えるには

この記事は鷹野雅弘によって執筆されました。
公開日:2011年7月29日、更新日:2019年10月17日
 

グループ化されている2つのオブジェクトを揃える方法について考えてみます。

ai-resize-10.jpg

ノーマルなアプローチ

一番ノーマルなアプローチは、[変形]パネルを使う方法です。

まず、基準にしたいオブジェクトを選択して、[変形]パネル(またはコントロールパネル)の[H](高さ)の値を選択してコピーします。

ai-resize-01.jpg

変形したいオブジェクトを選択します。このとき、[縦横比を固定]にチェックをつけておきます。

ai-resize-02.jpg

さきほどコピーした値を[H](高さ)にペーストし、enterキーを押せば完了です。

ai-resize-03.jpg

なお、[縦横比を固定]にチェックをつける代わりに、command+enterキーを押せば、縦横比は保持されます。

スクリプトを使う(1)

私の大好きな「イラレで便利」にサイズ揃え(幅・高さ)というスクリプトがあったので使ってみました(CS2用ですが、Illustrator CS5.1でも動作しました)。

ai-resize-11.jpg

残念ながら、次のように縦横比が保持されません。

ai-resize-07.jpg

スクリプトを使う(2)

ろかっぱのブログさん(@rocappa)で、サイズを指定してオブジェクトの大きさを揃えるスクリプトを公開されていました(CS3用ですが、Illustrator CS5.1でも動作しました)。

こちらを使うと、次のようなダイアログボックスが出ます。

ai-resize-06-s.jpg

縦横比はきちんと保持されます。

ai-resize-05.jpg

現在の大きさを基準にするためには、現状の値をコピーするなどの手間が必要ですが、これは使えそう!という手応えです。

スクリプトの置き場所

こちらをご参照ください。CS5/CS5.1でも同様です。

備考

Fireworksの[整列]パネルには[サイズを揃える]ボタンが用意されていて、それは重宝しています。

ai-resize-12.jpg

追記(2015年1月6日):

SampleScript of ROCAPPAの幅か高さ、どちらか最大のものに合わせるバージョンが公開されました!感謝!!!

追記(2019年10月17日):

GOROLIB DESIGNさんのスクリプトを使うとダイアログボックスを経由せずに実行できます。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

オススメ外部リンク

お問い合わせ

このページの上部に戻る