page2015「クリエイティブゾーンセミナー」での『Illustratorでの配置画像事情 2015』セッションが終了しました #page2015_czs
2015年2月4-6日、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2015の会場内「クリエイティブゾーンセミナー」にて、2月5日(木)、鷹野 雅弘(スイッチ)が「Illustratorでの配置画像事情2015」セッションを担当しました。
170名の方にご覧いただいたそうです。ありがとうございました。
まとめ
旧ユーザーが見逃しがちな機能(CC)
- ダイアログボックス経由での複数配置が可能に
- [埋め込みを解除]が可能に
- 配置時にドラッグして大きさを指定できる
- [リンク]パネル下部に[リンク情報]が表示される(個別にウィンドウを開く必要がない)
- パッケージ(配置画像の収集)が可能に
- 「Links」フォルダーの優先度が高まる
旧ユーザーが見逃しがちな機能(CS6まで)
- ドラッグで配置するときに、shiftキーの併用で埋め込み
- インスタントマスク(選択した画像に自動的にマスクを適用)
- 不透明マスク
- 内側描画(InDesign的配置)※CS5以降
スクリプトを使って可能になること
- 配置後の大きさ、角度変更のリセット
- フォルダー内の画像をまとめて配置
- フォルダー単位での画像差し替え
- クリッピングマスクをフレームと見なしてのInDesign的な大きさ調整
対応バージョン
ご紹介した内容の対応バージョンです。
パッケージ版 | Creative Cloud | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CS3 | CS4 | CS5 | CS6 | CS6 | CC | CC 2014 | ||
埋め込み | [配置]ダイアログボックスで [リンク]チェックボックスをオフにする | |||||||
Finderからのドラッグ&ドロップ時にshiftキーを押す | ||||||||
[リンク]パネルで画像を選択し、パネルメニューで[画像を埋め込み]をクリック | ||||||||
保存時の[Illustratorオプション]ダイアログで[配置画像を含む]オプションをオンにする | ||||||||
埋め込み解除 | ||||||||
複数画像の配置 | ||||||||
パッケージ(リンク画像の収集) | ||||||||
配置時 | (操作なし) | クリック/ドラッグ | ||||||
マスク | インスタントマスク | |||||||
不透明マスク | ||||||||
ベクトル化 | モザイクオブジェクトの作成 | |||||||
ライブトレース | - | - | - | - | ||||
画像トレース | - | - | - | |||||
アピアランス | ドロップシャドウ | |||||||
フチ | ||||||||
ポラロイド風 | ||||||||
InDesign風 | 割付ボックスへの配置(内側描画) | |||||||
角度のリセット(スクリプト利用) | ||||||||
回転のリセット(スクリプト利用) | ||||||||
InDesignのような大きさ変更(マスク時)(スクリプト利用) | ||||||||
フォルダー内の画像をまとめて配置(スクリプト利用) | ||||||||
フォルダーへの再リンク(スクリプト利用) | ||||||||
Linksフォルダーの優先 |
補足(1)
中野さんという方からご指摘いただきました。ありがとうございます!
押し出し・ベベルにするとき,陰影なしにすればIllustratorの動作の速さを保てると思います。
なるほど、そうですね。ちなみに「ワイヤフレーム」にすると、線などが出なくなってしまいます。
なお、今回はバックグラウンドでデスクトップを録画していたため、重かったのですが、通常であれば、さほど重くは感じません。
補足(2)
[配置]ダイアログボックス経由での配置の変化
前 | Illustrator CC(17.1)以降 | |
---|---|---|
キーボード ショートカット | なし | command+shift+P |
リンク/埋め込み | [配置]ダイアログボックスの[リンク]オプションで指定 | |
複数画像 | NG | OK |
動作 | すぐに配置される | クリック、またはドラッグで配置 |
備考 | - | 配置時、矢印キーで 画像の順番を変更 |
デフォルトのキーボードショートカット
InDesignとIllustratorを両方ヘビーに使う場合、[ファイル]→[配置]をcommand+Dキー、[リンク]パネルを開くキーボードショートカットをcommand+shift+Dキーに揃えるとよいと考えます。
CS6まで | CC/CC 2014 | InDesign | |
---|---|---|---|
[ファイル]→[配置] | なし | command+shift+Pキー | command+Dキー |
[リンク]パネルを開く | なし | なし | command+shift+Dキー |
パッケージ | (機能がない) | command+option +shift+Pキー | なし |
参照リンク
- Illustrator Tutorial: Link vs. Embed Images
- Illustrator CS3小ネタ紹介(1)マスク - DTP Transit
- クリッピングマスクと不透明マスク - DTP Transit
- 「生でエキスパートが語る」第3回に鷹野雅弘が出演しました『Illustratorのマスクに関するアレコレ』 #ekinama - DTP Transit
- Illustratorで配置した画像に(アピアランスで)フチを付けたり、ドロップシャドウを設定する - DTP Transit
- Illustratorで選択した画像の傾きを戻すJavaScript: 生活向上ブログ
- Illustratorで選択した画像の拡大縮小率を戻すJavaScript: 生活向上ブログ
- Illustratorでオブジェクトサイズを調整するJavaScript: 生活向上ブログ
- 複数画像並べて配置 by illustrator javascript - DTPを快適に!
- イラレで便利: 画像でちょっと便利
- Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト - DTP Transit
- Illustratorの画像ファイルのリンクが切れたとき(修正版) - chalcedonyの外部記憶装置・出張版
- Illustratorドキュメントに、Illustratorファイルを配置する - DTP Transit
- Ai-Aiリンクの注意点(その1)|3倍早くなるためのDTP講座
- イラレのリンク配置で全部重なっちゃった画像を「右から左へ」並べるスクリプトをどうぞ : GOROLIB DESIGN - はやさはちから -
シンボリックリンク関連
- SymbolicLinker
- コンテキストメニューからシンボリックリンクを作成できる「SymbolicLinker」の使い方。Dropboxでアプリの設定ファイル同期。[Mac] | MacWin Ver.1.0
- わかばマークのMacの備忘録 : SymbolicLinker
動画(限定公開)