第168回 バンフーセミナー「Illustratorアピアランス道 2015」が終了しました
2015年7月22日(水)19:00-20:45、ベルサール神保町で第168回 バンフーセミナーが開催され、「Illustratorアピアランス道 2015」セッションを鷹野 雅弘(スイッチ)が担当しました。
話題に出たチュートリアルマニアックスさんのIllustrator日本語英語対訳表はこちら。
対応表
トピック | # | 使用している効果 | その他 | |
---|---|---|---|---|
1 | [角丸長方形ツール]を使わずに直しに強い角丸長方形を作成する | 14 | [角を丸くする] | |
2 | アピアランスを使って、フチ文字をひとつのテキストで作成する | 20 | - | グラフィックスタイル、文字カラーを無視 |
3 | テキストに同一形状の「囲み」をつける | 26 | [形状に変換] [ジグザグ] [オブジェクトのアウトライン] | |
4 | 自動で伸縮するポストイット風メモを作る | 29 | [形状に変換] [ドロップシャドウ] | |
5 | 消し値を付け直す手間をなくす | 34 | [形状に変換] [パスの変形] | |
6 | 特定のレイヤーに入力するテキストすべてに白フチを付ける | 36 | - | レイヤーのアピアランス |
7 | 異なる幅の道路を、修正できるように結合する | 37 | [パスのアウトライン] | 多層アピアランス (グループ、サブレイヤー) |
8 | アウトライン化したり、●を重ねず黒丸数字のマドを埋める | 38 | [分割](パスファインダー) | [分割およびアウトライン時に塗りのないアートワークを削除]オプションをオフに |
9 | 配置画像に白フチを付けたり、ポラロイド風に加工する | 39 | [押し出し・ベベル](3D) |
参照リンク
アピアランス
- 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(1)
- 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(2)
- Illustratorのアピアランスを地図で活用する(レイヤーに対してアピアランスを適用)
- アピアランスを使って自動で伸縮するポストイット風メモを作成する (Illustrator, チュートリアル)
- [形状に変換]効果で、文字ごとに自動で囲み罫を付ける
- [形状に変換]効果で、文字ごとに自動で囲み罫を付ける(2)
- 文字の塗りを残したまま、アピアランスを使う場合には文字属性を最前面に
- [アピアランス]パネルに望むUIの改良ポイント (CS4, CS5, Illustrator)
- アピアランス使用時のスミ文字のオーバープリントについて
- Illustratorのグラフィックスタイルは、option+クリックで後から足していくことができる
- アピアランスを使って自動で伸縮するポストイット風メモを作成する
- 特定のレイヤーに入力するテキストに白フチを付ける
- [形状に変換]効果で、文字ごとに自動で囲み罫を付ける
- アピアランス使用時のスミ文字のオーバープリントについて
- Illustratorのアピアランスを地図で活用する(レイヤーに対してアピアランスを適用)
- パスのアウトラインとアピアランス(グループアピアランス)
- Illustratorで配置した画像に(アピアランスで)フチを付けたり、ドロップシャドウを設定する
グラフィックスタイル
- グラフィックスタイルの2つのメリット
- Illustratorのグラフィックスタイルは、option+クリックで後から足していくことができる(アピアランスの重ねがけ)
- グラフィックスタイルのオプション「文字カラーを無視」を利用して、文字単位での着色を無効にする
出力、トラブル関連
- アピアランスや透明を使っているデータを、Illustrator 8.0レベルに変換する
- 透明の分割の基礎
- アピアランスをかけて回転させたテキストをアウトライン化すると、グラデーションの方向が狂ってしまう
- 効果を使ったIllustrator CS6書類をダウングレード保存すると、ビットマップ化してしまう問題
その他
その他(外部リンク)
- Illustratorのアピアランス設定は、設定をかける手順によって結果が変わる - ちくちく日記
- 【見た目がワンランクアップ!】フチ文字の隙間を埋めるIllustratorのアピアランステクニック
- イラレ魔神たちの穴埋め談義 - Togetter
いただいた質問
ドキュメントをまたいで、更新な可能な状態でシンボルを共有することはできますか?
残念ながらできないです…こちらをご参照ください。
Illustrator CC 2015は、Mac OS Xのどのバージョンまで対応していますか?
「Mac OS X v10.9 または v10.10」です。必要システム構成に掲載されています。
ちなみに、現在の私のメインのOSは10.9。10.11がリリース後、11.11.2くらいになったら移行しようと考えています。
太さの異なる道路のところ、1本1本は透明にしておく必要がありますか?
いいえ、道路となるそれぞれの線には線幅が必要です。テキストの扱いと混同されていると思います。
アンケートから
「ちなみに」で脱線すると、流れが分断してしまい、理解の妨げになる。「ちなみに」は要らない。喋りたいなら、ひととおりの流れが終わった後に喋って欲しい
なるほど、流れを妨げるのはうまくありませんね。気をつけます。
過去の開催分を再演して欲しい
VanfuのYouTubeチャンネルにて公開されています。
書籍を持っていたので知っている内容ばかりだった
書籍の内容を扱う、という案内が足りずに失礼しました。
私に限らず、講演者が同じ場合、ネタは使い回されます。といってもまったく同じではなく、ところどころブラッシュアップされています。今回ですと、「消し値」の新しいやり方、追加スタイル、座席表(シンボルとアピアランスの重ね技)など、新しいネタを盛り込みましたがご不満でしたでしょうか?…
ビデオ
パスワードはアンケートに回答くださった方にお知らせします。